
咳と痰がひどいです。か〜ペッっておっさんが道でみる光景みたいな感じになってしまっています。流石に道に痰はすてません。
(^_^;)人と会う時はマスクしてます。
風邪流行っていますので、お気をつけください。
またもやご無沙汰しております〜(^_^;)
会 期:2019年10月19日(土)- 27日(日)
開場時間:10時 – 16時
今井町は重要伝統的建造物群保存地区の中でも日本一の規模(東西600m、南北310m)を誇る室町時代からの寺内町として保存されている町でお茶の伊右衛門のCMの撮影や、「わろてんか」などの撮影もされてたりする風情ある風景がひろがります。
そこの「今井まちづくりセンター」で展示させていただいてます。
お近く来られたらぜひ〜(*^^)v
https://hanarart.jp/2019/imai.html
ART HOUSE企画「よみがえる骨董たち」
2019.5/23(木)~6/3(月) 5/28(火)5/29(水) はお休み
11:00~19:30
骨董の味のある風合いに触れ、魅力を再確認。
日本古来の表現からインスピレーションを得た作品展に参加です。
お近く来られたらぜひ。
http://www.art-house.info/gallery/20190523yomigaerukottou.html
〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目12-16 Phone: 06-4390-5151
A4トートバックも作りました。一つ一つ手で着彩してます。
今年はなんと4月の頭から描き始めました。その頃に若い頃の美術学校の先生に「今年は絵を出すの無理ぽいです。手がつけれてないので」とご連絡しましたら「まだ一ヶ月ほどあるから大丈夫」と。え〜そうなんですか?!
F100号一ヶ月。大丈夫なのかなとすごく早く乾くメディウムつかってスキマ時間に描きました。画面はうめれるのですが、細かくはかけず、というかいつも細かく描くのないのですが。つくれるときは精神込めて一応描きましたよ。
もう無理かも。。。と思って出しましたら、審査の日に落選の夢みてしまいました。が、なんとか入選!良かったです。ありがとうございます。
5月1日から6日まで大阪市立美術館で開催されています。9:30から17:00までです。お近く来られることあれば、ぜひ〜!
私の作品はこんな風景画です。